今月の損益はこちらです。
- とーくん:+6.7%
- 日経平均:-0.8%
- オルカン:-0.9%
入金した200万円は評価額 2,060,716円となり、年初比+6.7%、投資比+3.0%となりました。
銘柄名 | 株数 | 現在株価 取得株価 | 損益額 損益率 | 前月比 |
ハッチW | 300 | 2,065 2,242 | -53,100 -7.9% | +2.2% |
INFORICH | 100 | 4,395 4,163 | +23,200 +5.6% | +5.6% |
COCOLIVE | 300 | 1,140 1,068 | +21,600 +6.7% | +16.3% |
Solvvy | 100 | 3,290 2,989 | +30,100 +10.1% | +1.7% |
プレミアG | 100 | 2,634 1,877 | +75,700 +40.3% | +1.9% |
現金 | 67,316 |
今月は小型株全般が好調でしたね。
その流れを受けて、私の保有株も年初からまずまず良いスタートとなりました。
今月は1銘柄の決算発表がありました。来月はさらに多く4銘柄の決算発表があるので楽しみです。
今年からの変更点
損益発表を月1回に変更しました
記録は毎週つけていますが、あまり売買をしないので、発表は月1回に変更しました。
このくらいの時間軸のほうが私に合っているのかなと思っています。
入金額を実際の200万円に合わせました
今までは、2023年11月に200万円入金した想定でグラフを作っていました。
実際には100万円からスタートし、途中で741,043円入金しました。証券口座の画面では投資比プラスでも、ブログ上はマイナスとなっていたので、計算がとても面倒でした。
今月、残りの258,957円を口座に入金し、入金額を実際の200万円に合わせて、スッキリしました。
今月の売買
COCOLIVEを400株売り、その分の現金でINFORICHを新規に100株購入しました。
また、入金した現金でハッチ・ワークを100株買い増ししました。
保有株のコメント
ハッチ・ワーク(148A)
2月12日に本決算を予定しています。
今期の成績より、来期の数字をとても楽しみにしています。
APクラウド登録台数と営業利益が伸びていく限り、保有し続ける予定です。
INFORICH(9338)
新規銘柄として100株購入しました。
引用:2024年12月期 第3四半期決算説明資料
スマホ用充電器のレンタルが主な事業です。
以前から監視していましたが、そもそも私は旅先でスマホの充電がなくなり、コンビニなどで充電器をレンタルしたくなったことがないので、いまいち踏み込めませんでした。
最近になって、自分の身の回りでもこの充電器を見る機会があり、利用する人が一定の割合で安定的にいることがわかり、投資することにしました。
時価総額は400億円ほどなので、一般的には小型株ですが、私にしては少し大型です。
2022年12月に上場したばかり、最新の営業利益率は24%まで向上しました。
このビジネスの一番の強みは「どこでも借りることができて、どこでも返せる」ことなので、充電器スタンドがここにもそこにも、たくさんあることが重要です。
インフォリッチは国内ですでに8割以上の設置シェア率を確立しており、今から他社が挽回することはほぼ無理なくらいの高い参入障壁を持っています。
これが今後も安定して収益を得る基盤になると考えました。
また、そのノウハウを生かして、海外のタイやシンガポールでも市場シェアのトップに立っており、まだまだ成長の余地があると考えています。
レンタル数や利益が順調に伸びていく限り、保有したいと考えています。
Solvvy(7320)
2月13日に中間決算を予定しています。
前受収益と営業利益が順調に伸びているか確認し、3年後の利益倍増の中計が実現できそうな限り、保有し続ける予定です。
COCOLIVE(137A)
1月10日に中間決算の発表がありました。
引用:2025年5月期 第2四半期決算説明資料
前年同期比で売上高+25.4%、経常利益+34.2%と、順調な伸びが見られました。
1Qは採用の順調に進んだことで、利益の伸びの見た目がいまいちでした。
今回2Qは特化型SaaSの強みである安定した収益が数字にも表れていて、見た目も良かったと思います。
顧客数も1Qから+41社と継続して伸びています。
KASIKAの顧客数と営業利益が伸びていく限り保有し続ける、というストーリーに変わりはないため、今後も保有し続ける予定です。
プレミアグループ(7199)
新基幹システムの稼働に伴い、決算数値の確認作業を慎重に進めていることから、第3四半期決算の発表は2月7日予定に延期となりました。
私もサラリーマン時代、基幹システムの入れ替えに何度も携わってきたので、その苦労がよくわかります。
新システムが順調に稼働することを願っています。
クレジット債権残高、故障保証残高、カープレミアムクラブ会員数の積み上げが順調で、営業利益が伸びていく限り、保有し続ける予定です。
雑記
先日、長女と2人だけでスキーに行きました。
スキー場に到着する前から、まだ着かないのかとソワソワし、リフトを降りたら私のことには目もくれず颯爽と滑っていきました。
その背中を見て、まだ小学校1年生だけど大きくなったなーと胸が熱くなりました。まだ帰らないと言い張る姿も、愛おしくてたまりませんでした。
こんな日がずっと続いてくれたらいいなと思いました。
それではみなさま、今月も素敵な毎日をお過ごしください。
私の投資スタイルは以下の記事をご覧ください。
主夫FIREという生き方は以下の記事をご覧ください。