今月の損益はこちらです。
- とーくん:+0.8%
- 日経平均:+1.2%
- オルカン:-4.1%
入金した200万円は評価額 1,786,237円となり、年初比-7.5%、投資比-10.7%となりました。
銘柄名 | 株数 | 現在株価 取得株価 | 損益額 損益率 | 前月比 |
Solvvy | 300 | 2,817 3,054 | -71,100 -7.8% | -1.6% |
プレミアG | 200 | 2,123 2,114 | +1,800 +0.4% | +2.1% |
COCOLIVE | 200 | 1,365 1,065 | +62,400 +29.3% | +18.0% |
ドーン | 100 | 2,220 2,103 | +8,400 +4.0% | +4.0% |
現金 | 22,437 |

今月はトランプの発言に市場が振り回された月でした。でも月単位でみると、穏やかな月でした。
こんなときいつも思います。現金を多く残しておいて、暴落で買い、その後のリバウンドで儲かる投資ができたらかっこいいだろうな。
でも私には、そういう才能が全然ないのです。むしろ自分の読みの反対方向に動きます。
「気を見て森を見ず」という言葉がありますが、10数年ほど株式投資に身を置いても、私にはマーケット全体という大きな森の将来のことは全然わかりません。
これからも小型安定成長株という小さな木の成長だけを見て、シンプルに株式投資を続けていこうと思います。
今月は2銘柄の決算発表がありました。
今月の売買
他にもっと魅力的に感じる銘柄があったので、INFORICH(9338)を100株売りました。
代わりにドーン(2303)を100株買い、COCOLIVE(137A)を100株買い増ししました。
保有株のコメント
Solvvy(7320)
5月13日に第3四半期決算の発表を予定しています。
前受収益と営業利益が順調に伸びていて、3年後の利益倍増の中計が実現できそうというストーリーに変わりがない限り、保有し続ける予定です。
プレミアグループ(7199)
5月15日に本決算の発表を予定しています。
クレジット債権残高、故障保証残高、カープレミアムクラブ会員数の積み上げが順調で、営業利益が伸び続けている限り、保有し続ける予定です。
COCOLIVE(2303)
4月11日に第3四半期決算の発表がありました。
引用:2025年5月期 第3四半期決算説明資料

営業利益は前年同期比で+27.7%、利益率も前期の19.9%から21.8%に改善し、とても順調な伸びでした。
ストック型で売り上げが積みあがっていくので、とても安心して保有することができます。
引き続き、KASIKAの顧客数と営業利益の伸びを確認していきます。
決算発表を受けて株価は急騰しましたが、一喜一憂せず、ゆっくり保有し続けたいと思います。
ドーン(137A)
ずっと監視していましたが、新規に購入しました。
引用:中期経営計画における目標値の更新に関するお知らせ

消防署向けの「NET119」で安定した収益を得ながら、まだ5割程度の導入余地がある消防本部向けの「Live119」が伸びています。
購入した主な理由は以下のとおりです。
- 従業員63名、時価総額70億円程ほどの小型株。
- 営業利益率35%ほどの高利益率。
- 消防、警察、自治体向けで顧客に安定感がある。
- クラウド利用料を主としたストックビジネス比率が高い。
- 今期は創成ステージの最後として人材採用などに注力しているが、来期から拡大ステージへの移行を計画している。
- 人の安全を守るサービスが多く、企業として応援したい。
4月10日に発表された第3四半期決算では、経常利益が前年同期比+5.2%と地味な伸びでしたが、次回7月の本決算で発表されると思われる中期計画に期待しています。
各クラウドサービスの安定した売上と営業利益の伸びが続く限り、保有し続けたいと考えています。
INFORICH(9338)
この成長率でこの株価なら、とても魅力的なのですが、他のさらに魅力のある銘柄に切り替えました。
引き続き監視銘柄として、レンタル数や利益が順調に伸びていることを確認し続けたいと思います。
雑記
先日、次女の希望により、娘たちだけ別の部屋で寝てみることにしました。
しばらくすると、遠くから鼻水をすする音。長女が先に寝てしまい、寂しくなった次女が目に涙を浮かべて、泣くのを必死にこらえていました。
次の日からまた4人で寝る生活に戻ったのですが、こんな日は突然来るのですね。
布団に入って今日一日のできごとを話したり、かわいい寝顔をいつまでも見てしまったり。家族4人が一緒に寝れること、今だけのとても幸せな時間を過ごしているんだなと思いました。
それではみなさま、今月も素敵な毎日をお過ごしください。

私の投資スタイルは以下の記事をご覧ください。

主夫FIREという生き方は以下の記事をご覧ください。