月間損益(2025年3月)

株式投資

今月の損益はこちらです。

  • とーくん:+1.8%
  • 日経平均:-4.1%
  • オルカン:-4.3%

入金した200万円は評価額 1,771,399円となり、年初比-8.3%、投資比-11.4%となりました。

銘柄名株数現在株価
取得株価
損益額
損益率
前月比
Solvvy3002,862
3,053
-57,300
-6.3%
+4.4%
プレミアG2002,080
2,114
-6,800
-1.6%
-4.7%
INFORICH1003,800
4,163
-36,300
-8.7%
+3.5%
COCOLIVE1001,167
1,068
+9,900
+9.3%
+2.6%
現金99

今月は保有銘柄の決算発表もなく、のんびりとした1ヵ月でした。

株を保有していて刺激がないというか、少し退屈になるときのほうが、パフォーマンスが良いんですよね。

今は自分が保有している銘柄やそのバランスに満足していて、値動きが気にならないのだと思います。

マクロ経済や世界情勢などは私にはわからないことなので、自分がわかることだけに目を向けて、のんびり投資を続けたいと思います。

保有株のコメント

Solvvy(7320)

FISCO 調査レポートが掲載されていましたが、私にとって特に新しい情報はありませんでした。

前受収益と営業利益が順調に伸びていて、3年後の利益倍増の中計が実現できそうというストーリーに変わりがない限り、保有し続ける予定です。

プレミアグループ(7199)

2025年3月期 第3四半期決算及びシステム障害に関する質疑応答集の掲載がありました。

システム障害の影響はおおむね落ち着いてきたようで何よりです。また、金利の上昇についても、これからの契約の金利に転換していくということで、安心しました。

今の株価が、金利やシステム障害の不安を反映しているものだとしたら、いずれ株価も復調してくるかなと思いました。

クレジット債権残高、故障保証残高、カープレミアムクラブ会員数の積み上げが順調で、営業利益が伸び続けている限り、保有し続ける予定です。

INFORICH(9338)

中期経営計画(VISION 2030)の更新がありました。

売上高などの目標額も変わらず、私としては特に新しい情報はありませんでした。

レンタル数や利益が順調に伸びている限り、保有し続けたいと考えています。

COCOLIVE(137A)

特にありませんでした。

KASIKAの顧客数と営業利益が伸びていく限り、保有し続ける予定です。

雑記

プール教室で長女が初めて25mを泳ぎきった日は、とても感動しました。

終業式から帰ってきた日は娘と抱き合い、明日から春休みだーと叫び、踊りました。

こんな幸せな日々があと何年続くのかわかりませんが、思う存分子供たちと遊んで、楽しい春休みを過ごしたいと思います。

それではみなさま、今月も素敵な毎日をお過ごしください。

私の投資スタイルは以下の記事をご覧ください。

主夫FIREという生き方は以下の記事をご覧ください。