今月の損益はこちらです。
- とーくん:-10.0%
- 日経平均:+16.6%
- オルカン:+6.3%
入金した200万円は評価額 2,065,476円となり、年初比+6.8%、投資比+3.1%となりました。
| 銘柄名 | 株数 | 現在株価 取得株価 | 損益額 損益率 | 前月比 |
| Solvvy | 300 | 2,154 1,818 | +100,800 +18.5% | -7.9% |
| プレミアG | 300 | 1,977 2,186 | -62,700 -9.6% | -8.3% |
| COCOLIVE | 300 | 1,130 1,270 | -42,000 -11.0% | -11.0% |
| ジェノバ | 400 | 724 761 | -14,800 -4.9% | -11.3% |
| ミダック | 100 | 1,852 1,804 | +4,800 +2.7% | +2.7% |
| 現金 | 12,376 | |||

私と日経平均、同じ株式相場にいるとは思えないですねー。
私にはAIの未来を読む力はないので、マイペースでのんびりやっていこうと思います。
来月も4銘柄の決算発表があり、楽しみです。
今月の売買
売り
200株 プレミアグループ(7199)
100株 ドーン(2303)
買い
100株 Solvvy(7320)
300株 COCOLIVE(137A)
100株 ジェノバ(5570)
ドーンも変わらずお気に入りですが、COCOLIVEのほうがもっと魅力的だったので、乗り換えました。
その他、全体のバランスを考慮して売り買いしました。
保有株のコメント
Solvvy(7320)
前年第2、第3四半期の純利益を訂正することで監査の折り合いがつき、無事に期限までに有報を提出しました。
引用:第16期有価証券報告書、第17期半期報告書の訂正報告書及び2025年6月期第1四半期、第2四半期(中間期)、第3四半期決算短信の訂正に関するお知らせ
正直なところ、ホッとしました。不安はほとんどなくなったので、100株買い戻しました。
11月12日には第1四半期決算を予定しています。
引き続き、前受収益と営業利益が順調に伸びていて、中計が実現できそうなことを確認していきたいと思います。
プレミアグループ(7199)
11月14日に中間決算を予定しています。
そろそろシステム障害の影響が薄れて、本来の強い業績の伸びを見たいですね。
クレジット債権残高、故障保証残高、カープレミアムクラブ会員数の積み上げと、システム障害の影響を除いた営業利益の伸びを確認していきたいと思います。
COCOLIVE(137A)
10月10日に第1四半期決算の発表がありました。
引用:2026年5月期 第1四半期決算説明資料

前年同期比で売上高は+17.1%、経常利益は+22.5%となりました。
本社移転費用がかかっていても、これだけ伸びているなら良いかなと思い、買い戻しました。
顧客数が伸びていないことが気になりましたが、利益は伸びているし、もう少し長い目で推移を見ていきたいと思います。
引き続き、KASIKAの顧客数と営業利益の伸びを確認していきます。
ジェノバ(5570)
11月10日に本決算を予定しています。
来期予想がどうなるか楽しみです。
引き続き、高い営業利益率を維持しながら、契約件数と営業利益の伸びを確認していきます。
ミダックHD(6564)
11月14日に中間決算を予定しています。
利益率と営業利益の伸びを確認しながら、保有し続けたいと考えています。
雑記
娘たちはよく本を読みます。私が図書館から、毎月30冊くらいの絵本を借りてくるので、だいたい1日1冊、年365冊以上は読んでます。
本を読んでる娘たちはいつも楽しそうです。でも、娘たちの喜ぶ顔を想像しながら、本を選んでいる私が一番楽しそうです。
それではみなさま、今月も素敵な毎日をお過ごしください。

私の投資スタイルは以下の記事をご覧ください。

主夫FIREという生き方は以下の記事をご覧ください。


